こんにちは!
江戸川区・篠崎にある「とまり木整骨院」院長の中村です。
今日は実際に当院に通われた方の声をもとに、「立ち上がる時の膝の痛み」について詳しくお話していきます。
「年のせいかな…」と思って放っておくと、あとで大変なことに!
◆「立ち上がる時に膝が痛い」の正体とは?
40代以降で多くなるこの症状。
皆さんまず疑うのが、「変形性膝関節症」です。
もちろん、その可能性もありますが、実はそれだけじゃないんです。
✅ 実は ホッファ病(膝蓋下脂肪体炎)
✅ 実は 足のアーチ低下による衝撃増加
✅ 実は 股関節や足首の硬さが原因
当院ではまず膝以外に原因がないかを徹底的に検査します。
◆整形外科で「歳のせい」と言われた患者さんのケース
実際に来院された50代の女性。
整形外科では「年齢による膝の変形」と診断され、湿布と痛み止めで様子見。
しかし、1ヶ月経っても改善せず、知人の紹介で当院へ。
検査してみると…
☑️ 足のアーチ低下
☑️ 股関節の可動域の制限
☑️ 骨盤の傾き
結果的に膝が常に引っ張られて炎症を起こしていたことが判明。
3回の施術とオーダーインソールの導入で、立ち上がる時の痛みは消失!
◆膝だけ治療しても意味がない理由
膝は身体の中で“中間管理職”。
上(股関節)と下(足首)のサポートがあって初めて正常に働きます。
だから、
膝の注射だけ
膝の筋トレだけ
膝の電気だけ
…では不十分。
とまり木整骨院では、「全体のつながり」を見て、根本改善を目指します。
◆痛みゼロへ導く“とまり木式アプローチ”
当院では以下のような流れで施術を行います:
① 痛みの原因を可視化(Medimakeテストなど)
② 構造医学を使った関節調整
③ 必要に応じてDNSでインナーマッスル強化
④ 足の精密検査+靴・インソール調整
⑤ 自宅でできるセルフケア指導
痛みを取るだけでなく、再発しない身体づくりまでトータルサポート!
◆「立ち上がるたびに痛い」がゼロになった時…
患者さんからいただいた言葉:
「正直、もう一生この痛みと付き合うと思ってた。
でも、今では旅行に行くのも苦じゃない。本当にありがとう。」
こういう声をいただくたびに、「この仕事やってて良かったな」と思います。
◆まとめ
「立ち上がる時に膝が痛い」という悩みは、
加齢のせいだけではなく、身体全体のバランス崩れから起きている可能性が高いです。
痛みの本当の原因を知りたい方、
本気で治したい方はぜひ一度ご相談ください。
【Instagram】最新情報はこちら
https://www.instagram.com/tomarigi.bonesetter
痛みでお困りの方は「とまり木整骨院」までご連絡下さい!
東京都江戸川区篠崎町1-1-2 中野ビル1F
TEL:03-6315-1896
都営新宿線・篠崎駅近く徒歩3分
月~金曜 9:00~12:00/14:00~20:00
土曜 9:00~12:00
日曜・祝日/休診
患者様の大切なお時間を頂くため、予約制としております。