とまり木ブログ

身体はちょっとしたことで効果が感じられたり、改善できます。

※当サイトで紹介している効果・効能については個人差のあるものであり、必ずしもそれを保証するものではありません。

2025.01.09学生アスリート必見!最新治療でスポーツ人生を守るための治療院選びのコツ

【学生アスリートへ】スポーツ人生を守るための最新治療と治療院選びの重要性

学生時代のスポーツは人生の中でも特別な時間です。部活や大会に向けて努力を重ねる中で、スポーツ外傷や慢性的な痛みがその貴重な時間を奪ってしまうこともあります。

「ケガをしても治るまで待つ」だけではなく、最適な治療院で最新の治療を受けることが、学生アスリートにとって非常に重要です。この記事では、ハイボルト治療を含む最新の治療法と、治療院選びのポイントについて解説します。

IMG_0123

 


1. 学生アスリートのスポーツ人生は短い

学生時代の競技期間はわずか数年間。部活動や全国大会での活躍を目指す中で、一つのケガが競技人生に大きな影響を与えることがあります。特に、捻挫やシンスプリント、腰痛などを放置して練習を続けると、症状が悪化し、長期的な後遺症につながることもあります。

だからこそ、「早期回復」と「再発防止」を叶える治療院選びが、スポーツ人生を左右します。

7c121771f294e3d4afd07881aca999d3_s

 


2. 学生アスリートに選ばれる最新治療法とは?

① ハイボルト治療

ハイボルト治療は、特殊な電気刺激を使って痛みの原因となる深部の組織にアプローチする治療法です。

特徴:

  • 痛みの原因を特定し、即効性のある治療を提供。
  • 筋肉や靭帯の深層に働きかけ、通常の電気治療よりも強力な効果を発揮。
  • 捻挫、肉離れ、腰痛、オスグッド病などに効果的。

ハイボルト治療は、痛みの根本原因を取り除き、短期間での回復を目指します。試合が迫る学生アスリートにとって、素早い治療効果が得られる画期的な方法です。

② POLICE処置

ケガ直後の応急処置に最新の「POLICE処置」を採用。完全安静ではなく、適切な動きを取り入れる「Optimal Loading(最適な負荷)」が特徴です。

P(保護):患部を守り、さらなる損傷を防ぐ。
OL(最適な負荷):軽い動きを加えることで、回復を促進。
I(冷却):腫れを抑えるために冷やす。
C(圧迫):テーピングや包帯で適度に圧迫。
E(挙上):腫れを軽減するため、患部を心臓より高く保つ。

③ オーダーメイドインソール治療

足元から全身のバランスを整えるため、足の測定とオーダーメイドインソールを活用。

  • 足圧やアーチ構造を精密に測定し、一人ひとりに最適なインソールを作成。
  • 足元の負担を軽減し、捻挫や膝痛などの再発を予防。

④ DNSトレーニング

ケガからの回復後、体幹の安定性や動作改善を目指すためのトレーニング法。成長期の体に無理なく筋力を回復させます。


3. 治療院選びのポイント

① スポーツ外傷の専門知識があるか

競技特有の動作や負荷を理解した治療ができるかどうかが重要です。「とまり木整骨院」では、スポーツ外傷に特化した治療を行い、アスリートの復帰を全力でサポートしています。

② 最新治療機器が導入されているか

ハイボルト治療やオーダーメイドインソールなど、最新技術を取り入れている治療院は、早期回復に強みがあります。

③ アスリートをサポートした実績があるか

全国大会を目指す学生やプロ選手のサポート実績が豊富な治療院を選ぶと安心です。

PXL_20231206_032955497

 

 


4. とまり木整骨院が選ばれる理由

  • ハイボルト治療で即効性のある回復を実現!
  • スポーツ外傷の専門治療と最新技術で、根本から改善!
  • 日本代表選手や全国大会を目指す学生をサポートする確かな実績!
  • 足測定とオーダーメイドインソールで、ケガの再発を徹底予防!

IMG_0459

 


5. まとめ|学生スポーツ人生を守るために治療院選びを大切に!

学生アスリートにとって、競技に取り組む時間は短く貴重です。ケガをしたとき、治療院選びを間違えると回復が遅れ、大切な試合や大会を逃すことになりかねません。

「とまり木整骨院」では、最新治療と個別対応で、学生アスリートの早期回復と再発防止をサポートしています。ハイボルト治療やオーダーメイドインソール、DNSトレーニングを組み合わせた総合的なアプローチで、スポーツ人生を全力で応援します!

ケガや痛みにお悩みの学生さんは、ぜひ一度ご相談ください!

IMG_6329

 

 


ご予約・お問い合わせはこちら!

【Instagram】最新情報はこちら
https://www.instagram.com/tomarigi.bonesetter

痛みでお困りの方は「とまり木整骨院」までご連絡下さい!

東京都江戸川区篠崎町1-1-2 中野ビル1F
TEL:03-6315-1896

都営新宿線・篠崎駅近く徒歩3分

月~金曜 9:00~12:00/14:00~20:00
土曜   9:00~12:00

日曜・祝日/休診

患者様の大切なお時間を頂くため、予約制としております。

2025.01.03お正月太りだけじゃない!?慢性痛を引き起こす“隠れ炎症食”に要注意!

【お正月に潜む慢性痛のリスクとその回避法】

お正月は、美味しいおせち料理やお餅、お酒などを楽しむ機会が増えますよね。でも、その食生活が原因で慢性痛や炎症を悪化させるリスクが潜んでいることをご存知でしょうか?今回は、慢性痛を引き起こす可能性のあるお正月の食事と、その回避方法について中村がお伝えします!

 

IMG_0103

 


1. お正月の食事と慢性痛リスク

1. 高糖質・高GI食品

お餅や栗きんとん、白米、甘い煮物などは、血糖値を急激に上昇させます。この状態が続くと、インスリンの過剰分泌を引き起こし、炎症や脂肪蓄積を促進します。結果として、関節痛や筋肉の痛みを悪化させるリスクがあります。

2. 高脂質・加工食品

天ぷらや豚の角煮、ハムやかまぼこなどの加工食品は、オメガ6系脂肪酸が多く含まれており、これが炎症促進物質を生成する原因になります。また、酸化した油は細胞を傷つけ、慢性的な炎症反応を引き起こします。

3. 塩分過多の食品

数の子や塩辛、漬物など塩分が多い食品を食べすぎると、体内の水分バランスが崩れ、むくみや関節への負担が増加します。これが痛みの悪化につながります。

4. アルコールの過剰摂取

日本酒やビールをついつい飲み過ぎると、体が脱水状態になり、老廃物が排出されにくくなります。さらに、アルコールは尿酸値を上げるため、痛風や関節痛の原因にもなります。

 

24925206_s

 


2. 慢性痛を予防する回避法

1. 血糖値コントロール

  • お餅や白米は1回の量を減らし、野菜やきのこ類を組み合わせることで血糖値の急上昇を防ぎます。
  • 食物繊維を多く含むわかめやこんにゃくを取り入れて、糖の吸収を穏やかにします。

ポイント食品:玄米、雑穀米、根菜類

2. 炎症を抑える脂質バランス

  • 揚げ物や加工食品を控えて、オメガ3脂肪酸を豊富に含む青魚や亜麻仁油を積極的に摂取しましょう。
  • ナッツやアボカドなどの抗酸化作用の高い食品も炎症を抑えるのに効果的です。

ポイント食品:サバ、イワシ、亜麻仁油、くるみ

3. 塩分とむくみ対策

  • 塩分が多い食品は量を調整し、**カリウムを含む食品(バナナ、ほうれん草)**で体内の塩分排出を促しましょう。
  • 水分をこまめに摂り、体内の循環を良くします。

ポイント食品:バナナ、海藻類、ほうれん草

4. アルコール調整と水分補給

  • アルコールを楽しむときは、1杯飲むごとに水を1杯飲む習慣をつけましょう。
  • アルコールの代謝を助ける**ビタミンB1(豚肉や玄米)**も一緒に摂取しましょう。

ポイント食品:豚肉、レモン、玄米

5. 栄養バランスを意識した食事

  • タンパク質をしっかり摂り、筋肉や関節の修復をサポートします。
  • 鶏むね肉や豆腐、鮭などを取り入れた鍋料理は、バランスもよくおすすめです。

ポイント食品:鶏むね肉、豆腐、鮭

29687138_s

 


3. お正月後のアフターケアも重要!

1. 軽い運動で血流促進

食後のウォーキングやストレッチを取り入れて、代謝を促進しましょう。

2. 温浴やマッサージでリラックス

血流を改善し、筋肉の緊張を緩和します。

3. 水分補給でデトックス

老廃物の排出を促し、体内の炎症を軽減します。

3882305_s

 


4. まとめ

お正月は、美味しいものを楽しむ機会が多く、ついつい食べ過ぎや偏りがちになります。しかし、少しの工夫で栄養バランスを整え、慢性痛や炎症を予防することができます。

「とまり木整骨院」では、栄養指導や体のケアをサポートしています。
体の不調や痛みが気になる方は、ぜひご相談ください!

IMG_6329

 


ご予約はこちらから!

【Instagram】最新情報はこちら

痛みでお困りの方は「とまり木整骨院」までご連絡下さい!

東京都江戸川区篠崎町1-1-2 中野ビル1F
TEL:03-6315-1896

都営新宿線・篠崎駅近く徒歩3分

月~金曜 9:00~12:00/14:00~20:00
土曜   9:00~12:00

日曜・祝日/休診

患者様の大切なお時間を頂くため、予約制としております。

◆症例・症状 / 腰痛・肩こり・膝痛・寝違え・野球肩・野球肘・股関節痛・脱臼・テニス肘・肉離れ・股関節痛・ゴルフ肘・捻挫・スポーツ外傷・スポーツ障害・腱鞘炎・スジ違え・頭痛・不良姿勢・打撲・ぎっくり腰・変形性膝関節症・足底腱膜炎・オスグットシュラッター病・グロインペイン症候群・骨折・その他・各種痛みご相談ください。

◆保険外診療 / 整体・Medimake整体・スポーツ整体・筋膜リリース・特殊マッサージ・全身調整・スポーツマッサージ・最新電気治療・姿勢改善・自律神経調整・骨盤調整・ストレッチ・バランス調整・トレーニング・EMSトレーニング・ELbio・インナーマッスルトレーニング・ハイパーボルト・ハイパーアイス・インソール・オーダーインソール・中敷き

◆エリア / 江戸川区・江東区・葛飾区・墨田区・篠崎・上篠崎・瑞江・鹿骨・一之江・船堀・小岩・亀戸・大島ほか

※当サイトで紹介している効果・効能については個人差のあるものであり、必ずしもそれを保証するものではありません。

2024.12.25とまり木整骨院が選ばれる9つの理由!他院との違いを徹底解説

整骨院選びで悩んでいませんか?

「どこに行っても治らない…」

そんなお悩みを抱えているあなたに朗報です!

東京都江戸川区篠崎にある”とまり木整骨院”は、他院とは一線を画すアプローチで多くの患者さんの悩みを解決してきました。

 

この記事では、とまり木整骨院が選ばれる9つの理由を分かりやすく解説します!

 

IMG_0103

 


1. 根本改善を目指す多角的アプローチ

 

とまり木整骨院では、東京では唯一の施術+トレーニング+足の精密検査+インソール+栄養学を組み合わせた総合的な施術を提供。

・痛みを取るだけでなく、再発を防ぐケア ・姿勢や動作を根本から見直して改善

患者さん一人ひとりの体に合わせたオーダーメイド施術で、健康な体づくりをサポートします。

 


2. 痛みの原因を数値化!動作チェックで効果が見える

 

とまり木整骨院では、最新の評価システムを導入。

Medimakeテスト

これらの動作テストで痛みの原因や体のバランスを「見える化」。 施術ごとに結果を確認しながら、確実に改善へ導きます。

 


3. 施術毎の徹底検査による的確な評価と施術プランの提案!

 

とまり木整骨院では、施術に入る前に毎回行う重力に対する体のバランスを分析する重力絶対検査を実施。

・全身の重心バランスを正確にチェック

・体の歪みや負担のかかりやすい部分を特定

・結果をもとに的確な施術プランを提案

この検査により、重症な痛みの原因をより深く分析し、根本改善・再発予防をサポートします。

IMG_2074

 


4. 手術不要で改善!重症疾患にも対応

 

「病院で手術しかないと言われた…」 そんな重症な患者さんもとまり木整骨院にお任せください!

・椎間板ヘルニア

・変形性膝関節症

・シンスプリント

これらの症状も手術なしで改善した実績があります。

長年の痛みに悩む方から高い評価をいただいています。

 


5. DNSとEMSで筋力回復とパフォーマンス向上!

 

とまり木整骨院では、発達運動学に基づいたDNSトレーニングEMSトレーニングを組み合わせて、インナーマッスルの強化や動作改善をサポート。 スポーツを続けながら治療を進めたいアスリートにも人気です。

 


6. ピドスコープを使った足の精密測定とオーダーメイドインソール!

 

都内に数台しかないピドスコープを使用して足の精密測定を実施。

・足裏の圧力分布を視覚化して分析 ・歩行や姿勢のクセをチェック ・インソールのフィッティングを最適化

フットトレーナーズ協会のインソールを使用し、膝や腰の痛みの軽減、スポーツパフォーマンスの向上をサポートします!

IMG_0080

 


7. 栄養学を取り入れた内側からのアプローチ

 

痛みや不調は、栄養不足が原因かもしれません。

とまり木整骨院では、整体業界ではありえない京都大学で学んだ超栄養学を活かし、

・疲労回復 ・ダイエットサポート ・慢性痛ケア・寝不足・肌荒れ・アトピー

に必要な栄養指導を行っています。 体の内側から健康をサポートするアプローチが強みです!

 


8. 開院9年!豊富な実績と地域密着の信頼感

 

臨床経験20年・施術実績10万件以上!

地域密着で9年目を迎えたとまり木整骨院は、

・プロスポーツ選手

・全国大会を目指す学生

・長年の慢性痛に悩む方

から厚い信頼を得ています。

 


9. 有名アスリートやインフルエンサーも来院!

 

とまり木整骨院には、デフバレー日本代表の井岡選手 ・アビスパ福岡の田代選手 ・YouTuber「ヘルニア国物語」 ・日本最高峰のバイクレーサー岩田選手など、多くの著名人も通っています。 特に椎間板ヘルニアの改善例は、動画でも紹介されており話題です!

PXL_20231206_032955497

 


まとめ|あなたの最後の砦に!

とまり木整骨院へご相談ください

 

「どこに行っても治らない…」そんなお悩みを抱えている方は、ぜひとまり木整骨院にご相談ください。

最新の技術と多角的なアプローチで、痛みの原因を根本から改善します!

 


 

ご予約はこちらから!

【Instagram】最新情報はこちら

https://www.instagram.com/tomarigi.bonesetter

痛みでお困りの方は「とまり木整骨院」までご連絡下さい!

東京都江戸川区篠崎町1-1-2 中野ビル1F TEL:03-6315-1896

都営新宿線・篠崎駅近く徒歩3分

月~金曜 9:00~12:00/14:00~20:00

土曜   9:00~12:00

日曜・祝日/休診

 


 

あなたの体の悩み、とまり木整骨院で一緒に解決しましょう! お気軽にお問い合わせください!

2024.12.23椎間板ヘルニア施術で2時間かけて当院に通う価値とは?

投稿をご覧頂きありがとうございます!

東京都江戸川区篠崎町にある「とまり木整骨院」です。

 

IMG_0103

 

本日は、遠方から通っていただいている患者さんからのお声をご紹介しながら、椎間板ヘルニア施術における「2時間かけてでも通う価値」についてお伝えします。

椎間板ヘルニアは、痛みだけでなく日常生活やスポーツにも大きな影響を及ぼす疾患です。その治療が難しく、多くの方が長期間悩んでいます。そんな中、当院では科学的根拠に基づく治療と丁寧なアプローチで、患者さんの体を根本から改善しています。

 


 

1. 椎間板ヘルニアでお悩みの方へ

椎間板ヘルニアは、背骨の間にある椎間板が飛び出し、神経を圧迫してしまうことで起こる症状です。典型的な症状としては、以下のようなものがあります

 

腰や背中の痛み

足や臀部のしびれや痛み

動きが制限される

長時間立つことや座ることが辛い

 

これらの症状が悪化すると、スポーツや仕事だけでなく、日常生活そのものが困難になる場合もあります。

「手術しかない」と診断されることも多いですが、実際には手術をせずに改善できるケースも少なくありません。当院では、手術を避けたい方や自然な回復を目指す方に向けて、独自の治療アプローチを提供しています。

 


 

2. とまり木整骨院の独自のアプローチ

 

(1) 重力絶対診断で原因を徹底的に分析

当院では、椎間板ヘルニアを含む重症患者さんに対して、重力絶対診断を行っています。この診断では、以下の11種類のテストを通じて、患者さんの全身のバランスを重力に対して分析します

これにより、痛みや不調の原因となるズレやアンバランスを特定し、患者さん一人ひとりに合わせた治療プランを立てることが可能です。

 

(2) 潤滑矯正で痛みを改善

構造医学やAKA(関節運動学的アプローチ)を活用し、関節や骨盤の潤滑矯正を行います。この施術により、関節の滑らかな動きを取り戻し、痛みを軽減します。初回の施術から効果を実感される患者さんも多いです。

 

(3) 筋力回復と機能動作の獲得

 

    • 筋力回復: DNS(ダイナミックニューロマスキュラー・スタビリゼーション)とEMSを併用し、腹部や背部の安定を取り戻します。
    • 機能動作の獲得: 日常生活やスポーツで必要な動作を分析し、再発予防とパフォーマンス向上を目指します。

 


 

3. 2時間かけてでも通う理由

遠方から通っていただいている患者さんの一人、「ヘルニア国物語」のYouTuberりょう君からいただいたお声をご紹介します。

 

りょう君の体験談

 

IMG_3132

 

ヘルニアで困っていましたが、中村先生が「治してくれる」と言ってくれたので、毎回2時間かけて通い、10回目を過ぎた頃には普通にスポーツができるようになりました。本当にありがとうございました!

 

りょう君の症状:

  • 椎間板ヘルニアによる激しい痛みと運動制限
  • バレーボールを諦めかけていた

 

治療のポイント:

  • 重力絶対診断で体のバランスを詳細に分析
  • 関節の潤滑矯正と筋力回復を丁寧に実施
  • 10回の治療でスポーツ復帰を実現

「治してくれる」と言われた安心感と的確な治療により、りょう君は再びスポーツを楽しめる身体を手に入れました。

 


 

4. とまり木整骨院が選ばれる理由

 

(1) 短期間での効果実感

数回の治療で痛みが軽減し、日常生活やスポーツができるようになる事例が多くあります。短期間での改善が、患者さんにとって大きなメリットです。

 

(2) 個別対応の治療プラン

患者さん一人ひとりの体に合わせたオーダーメイドの治療を提供。重症患者さんでも最適な治療計画を立てることで、高い改善率を実現しています。

 

(3) 専門性の高さ

  • 椎間板ヘルニアやスポーツ障害に特化
  • オーダーインソールや靴の調整による歩行改善
  • プロ選手やYouTuberなど多くの信頼を得ている

(4) 丁寧な説明とサポート

    • 動画や写真を使った「見える化」で患者さんの不安を解消
    • 治療後も体幹トレーニングやEMSを使ったサポートを継続

 


 

5. ヘルニア治療でお悩みの方へ

椎間板ヘルニアで悩んでいる方に、以下のような症状や希望があればぜひ一度ご相談ください

痛み止めが効かない

手術を避けたい

スポーツ復帰を目指したい

日常生活を快適に送りたい

とまり木整骨院では、患者さんの未来を見据えた治療を提供しています。「2時間かけてでも通う価値がある」と思っていただけるよう、全力でサポートいたします。

 


ご予約はこちらから!

【Instagram】最新情報はこちら
https://www.instagram.com/tomarigi.bonesetter

痛みでお困りの方は「とまり木整骨院」までご連絡下さい!

東京都江戸川区篠崎町1-1-2 中野ビル1F
TEL:03-6315-1896

都営新宿線・篠崎駅近く徒歩3分

月~金曜 9:00~12:00/14:00~20:00
土曜   9:00~12:00

日曜・祝日/休診

患者様の大切なお時間を頂くため、完全予約制としております。

◆症例・症状 / 腰痛・肩こり・膝痛・寝違え・野球肩・野球肘・股関節痛・脱臼・テニス肘・肉離れ・股関節痛・ゴルフ肘・捻挫・スポーツ外傷・スポーツ障害・腱鞘炎・スジ違え・頭痛・不良姿勢・打撲・ぎっくり腰・変形性膝関節症・足底腱膜炎・オスグットシュラッター病・グロインペイン症候群・骨折・その他・各種痛みご相談ください。

◆施術内容 / 整体・Medimake整体・スポーツ整体・筋膜リリース・特殊マッサージ・全身調整・スポーツマッサージ・最新電気治療・姿勢改善・自律神経調整・骨盤調整・ストレッチ・バランス調整・トレーニング・EMSトレーニング・ELbio・インナーマッスルトレーニング・ハイパーボルト・ハイパーアイス・インソール・オーダーインソール・中敷き

◆エリア / 江戸川区・江東区・葛飾区・墨田区・篠崎・上篠崎・瑞江・鹿骨・一之江・船堀・小岩・亀戸・大島ほか

※当サイトで紹介している効果・効能については個人差のあるものであり、必ずしもそれを保証するものではありません。

2024.12.12私が患者様に初回お試しを行う理由

【初回お試しを行う理由】

30714022_s

当院では当日の人数限定で通常初回価格9,800円のところ初回特別価格でご案内しております。
※初診は丁寧に問診・検査を行う為、90分程お時間を頂戴いたします。

なぜ初回割引しているかというと

『本当にここで自分の辛い痛みが改善するか不安』
『どんな先生が施術してくれるのか?』
『整体が初めてでどんなものか分からない』

このようなご不安・疑問を抱いている方のためにさせていただいております。

そのため初めからお試しだけを目的の方はお断りしています。

その理由は慢性的なご症状は1回の施術では改善しないから他の患者様の予約が取りにくくなり、ご迷惑をおかけするからです。

ですので2回目以降、通院するつもりがない方のご予約はお断りさせて頂いております。

しかしご来院された方には真摯に向き合い、患者様の人生をより豊かにする為に全力で対応させていただきます。

ご予約変更・キャンセルポリシーについて

度重なる変更やキャンセルはご自身の適切な施術の妨げになるだけでなく、他の患者様のお時間を奪う行為ですので、無理なご予約はご遠慮ください。

また、ご予約日の前日20時を過ぎた場合のキャンセルは、以下のキャンセル料を申し付けております。

 

【キャンセル料金について】
  • ご予約日の前日20時以降にキャンセルされた場合:通常施術料の100%
  • 無断キャンセルの場合:通常施術料の100%+次回の施術をお断りさせていただく場合がございます。
  • 度重なる変更:当日予約のみとさせて頂き、前日以前のご予約をお断りさせていただく場合がございます。

これらはいかなる理由であっても適用させていただきますのでご了承ください。

当院に通院されている患者様に快適に施術を受けて頂けるためのお願いです。
何卒、ご理解・ご協力の程宜しくお願い致します。

【2回目以降のご予約について】

当院は完全予約制のため、施術の結果にご納得いただけた場合は、施術後にそのまま次回予約をお取りすることをお勧めしております。

そのため、あらかじめ予約日から2週間前後のご予定が分かる状態でご来院頂くようお願い致します。

2024.10.02当院へ初めて来院される方へ

IMG_5728

 

初めまして。

東京都江戸川区にある慢性痛改善専門 TOMARIGI 院長の
中村 一貴(ナカムラ カズキ)と申します。

数ある整体院の中から
当院を選んで頂きありがとうございます。

 

当院へ来院される際の注意事項と当院がどんな所で、私がどんな人間かを簡単に書いていますので是非ご覧ください。

 

初めてお越しになる際の注意事項

IMG_6235

 

【私の想いを聞いてください】

IMG_2047

 

私も今でこそ皆様の健康を支える立場になりましたが、学生時代は骨折やケガを繰り返し腰痛に悩んでいました。

その時に「自分と同じように辛い思いをしている人を助けたい」という思いを抱きこの業界を志しました。

そして柔道整復師という国家資格を取得後、江戸川区・江東区の整骨院に勤務し、自らの知識・技術を常に研鑽して最高の技術を患者様に提供できるよう努めております。

 

私の役目はたった一つです。それは…

【どこに行っても改善しなかった症状・手術しかないと言われた症状の最後の砦として改善へ導くこと】です。

 

☑効いてるか分からない電気当てて終わり
☑痛い場所を無暗にガンガンほぐす

☑検査もせず流れ作業のようにうつ伏せにされる

 

そんな治療はもうやめにしませんか?

私は、このような治療を受け続けてしまい「自分はもう治らないかもしれない…」と思っているあなたを【諦めかけた状態を最高の笑顔に変え、人生を変える治療家】です。

 

当院では症状の出る本当の原因を全て明らかにして患者様のご症状を改善させていきます。

患者様の辛いご症状を改善することはもちろんですが、その後の日常生活・趣味・お仕事を当院にお越しになる時よりもさらに楽しく過ごしていただくことが私の最大の目標です。

 

【当院の特徴】

IMG_5539

 

当院は江戸川区で唯一の慢性痛改善に特化した整体ですので、知識と技術はどこにも負けない自信があります。

①背骨と筋膜を整える独自の整体法

②医療用オーダーインソールの提供

③足の精密検査からの靴調整

④栄養学を駆使した慢性痛を解消するインナーケア

⑤夜20時まで営業

 

施術者の紹介

IMG_0103

 

【院長】
中村 一貴(ナカムラ カズキ)

【取得資格】
・柔道整復師
・疼痛学修了認定
・フットトレーナーズインソール協会インソール技術者
・DNS(発達運動学)修了認定
【趣味】
・バレーボール(春の高校バレー・インターハイ・全国専門学校大会出場)
・飲食店巡り

 

初めまして。

江戸川区で唯一の慢性痛改善専門整体院TOMARIGI
院長の中村一貴です。

私がどんな治療家か?端的にお答えするなら諦めかけた状態を最高の笑顔に変え、人生を変える治療家】です。
本来、適切な処置をすれば治るものが、不用意な治療により治らないどころか患者さんに「治らないかもしれない」と思い込ませて諦めさせてしまっている。

そのような方々を救うために私は痛みの改善だけでなく、その後の人生がより豊かに笑顔で過ごせるよう全力でサポートさせていただきます。

長年の辛い痛みを改善したいのなら
ぜひ当院へお越しください。

あなたが明るい未来を手に入れられるよう全力で対応させていただきます。

 

企業で障害予防講座を開催

 

某大手ブリザーブドフラワー企業様

1553038925176

 

篠崎中学校での運動指導

PXL_20240425_071427866.MP

 

東京スリジエ様トレーナー実績

9725

 

ジャパンビーチバレートレーナー帯同

IMG_0377 (2)

 

 

日々セミナーに参加し技術を高めています。

461564318_8254960357949715_7257255894151328258_n

最後までご覧いただきありがとうございます。

当日お会いできるのを楽しみにしております。

 

ホームページはこちらをタップ

ご予約はこちらから!

【Instagram】最新情報はこちら

https://www.instagram.com/tomarigi.bonesetter

痛みでお困りの方は「とまり木整骨院」までご連絡下さい!

東京都江戸川区篠崎町1-1-2

TEL:03-6315-1896

都営新宿線・篠崎駅近く徒歩3分

月~金曜 9:00~12:00/14:00~20:00
土曜   9:00~15:00

日曜・祝日/休診

◆症例・症状 / 腰痛・肩こり・膝痛・寝違え・野球肩・野球肘・股関節痛・脱臼・テニス肘・肉離れ・股関節痛・ゴルフ肘・捻挫・スポーツ外傷・スポーツ障害・腱鞘炎・スジ違え・頭痛・不良姿勢・打撲・ぎっくり腰・変形性膝関節症・足底腱膜炎・オスグットシュラッター病・グロインペイン症候群・骨折・その他・各種痛みご相談ください。

◆保険外診療 / 特殊マッサージ・全身調整・スポーツマッサージ・最新電気治療・姿勢改善・自律神経調整・ストレッチ・バランス調整・トレーニング・EMSトレーニング・ELbio・インナーマッスルトレーニング・ハイパーボルト・ハイパーアイス・インソール・オーダーインソール

◆交通事故診療 / 交通事故によるケガ、痛みの治療は当院で受ける事が出来ます! むちうち・肩や腰の痛み・骨折・捻挫・うちみなども対応致します。

◆エリア / 江戸川区・江東区・葛飾区・墨田区・篠崎・上篠崎・瑞江・鹿骨・一之江・船堀・小岩・亀戸・大島ほか

※当サイトで紹介している効果・効能については個人差のあるものであり、必ずしもそれを保証するものではありません。

2024.05.17オスグットって病院で言われたけど…けど痛い!!治して!!

【スポーツ専門施術とは?】

 

練習風景

 

スポーツをプレーされる中で起こりやすい「痛み」を根本から改善し、同時に再発しにくい身体を作っていきます。

(Medimakeプログラム)

 

痛みや違和感といった不調が続いている場合、トレーニングや練習をお休みすることが一般的だと思いますが、そんな中、当院ではPOLICE処置という最新の治療法で行っております。

 

IMG_3364

 

 

最新の治療方法では痛みが出ていてもその時の状態に合わせて「痛み」をしっかり把握して出ていながらも練習を続け、リハビリ期間を短縮するというものです。

 

痛みが完全に無くなってから固定を外し、動かなくなった関節に対してリハビリを開始していくと短くても競技復帰までに6か月はかかります。

この6か月という時間を1~2か月でスポーツ復帰までもっていくというのが当院の方針です。

 

その為には初めに全身をチェック(検査)を行いなぜケガしたのか判定していきます。

 

Medimakeチェックシート

痛みチェックシート

 

【スポーツで起こる疾患】

 

バレーボールにより起きやすい障害として、ジャンパー膝、オスグットシュラッター病、腰痛、肩関節障害、足関節や膝関節の靭帯損傷、突き指、などがあります。

こちらをシリーズとしてお伝えしていきます!

 

【オスグットシュラッター病とは?】

 

f75685309b560477ea17faee961701a5_s

 

オスグットシュラッター病(Osgood-Schlatter病)は、成長期の子供や若者に多く見られる膝の痛みの原因となる病気です。スポーツや運動を頻繁に行う活発な若者に特に多く見られます。この病気は膝の下の脛骨粗面(脛骨の前面の隆起部分)の炎症によって引き起こされます。

 

1 .オスグットシュラッター病の症状

1. 膝の痛み: 主に膝の下、脛骨粗面に痛みが現れます。特に運動後や膝を使った動作(ジャンプや走るなど)をした後に痛みが増すことがあります。
2. 腫れ: 膝の下が腫れたり、膨らんだりすることがあります。
3. 圧痛: 膝の下の骨の突起部分を押すと痛みを感じます。
4. 運動制限: 痛みが強い場合、運動能力が低下し、運動を避けるようになることがあります。

 

2.オスグットシュラッター病の原因

オスグットシュラッター病は、成長期における急激な骨の成長と、繰り返しの膝の動きによる過度の負荷が原因で発症します。特に、ジャンプやランニングなど膝に負担がかかるスポーツを行う子供や若者に多く見られます。

 

3.オスグットシュラッター病の治療法
1.アイシング: 炎症や痛みを和らげるために、患部を冷やすことが効果的です。氷を使って20-30分程度冷やしましょう。
2. ストレッチとエクササイズ: 太ももの前面の筋肉(大腿四頭筋)を柔軟に保つためのストレッチが有効です。
3. サポーター: 膝の負担を軽減するために、膝サポーターを使用することが推奨されます。

 

4.予防策

オスグットシュラッター病を予防するためには、適切なウォーミングアップとクールダウンを行い、膝に過度の負担がかからないようにすることが大切です。また、柔軟性を保つための定期的なストレッチも重要です。

オスグットシュラッター病は成長が終わると自然に治癒することが多いですが、症状が続く場合や悪化する場合は、専門医の診断を受けることをお勧めします。これにより、最適な治療法を選択し、早期の回復を目指すことができます。

オスグットシュラッター病に関する詳しい情報や具体的な治療法については、医療機関や専門家に相談することをおすすめします。

股関節の柔軟性が失われていることが多いです。当院では股関節調整とEMSを使った筋力回復法の施術を入れていきます。

 

267999532_530540281274630_1664824739388508272_n

 

【当院のスポーツ施術と治療法】

 

IMG_0377 (2)

 

例えば膝に痛みが出た場合、膝だけを診ていくのではなく、膝以外の部分で膝にストレスとなっている部分を見つけていきます。

 

たいていの場合は股関節に異常があることがほとんどです。股関節の不具合をカバーするために膝を過度に使用し痛みを出しているケースがありあます。

 

当院ではプロスポーツ選手も使っているすぐに痛みを取ることができる痛み専用電気治療器や可動域を良くする筋膜リリースをおこなえる機械などをご用意しておりますので痛みを取ったり可動域を広げたりすることが可能です。

 

例)コンビネーション治療
IMG_0181

 

例)筋膜リリース

IMG_0589

 

痛みを取る治療から、可動域を出すコンディショニング治療まで幅広く行っております。

 

 

stage

 

身体に不調がある場合はすぐに確認させてください。

また、痛みが出ないようにスポーツ整体も行っております。

 

【スポーツ選手は早めにご来院ください!】

 

IMG_0459Screenshot_20221014-113240

 

当院にも多くのスポーツマンが来院しています。

江戸川区篠崎の地でこれほどまでに本物のスポーツマンが来るのは当院だけです。

 

日本は代表するオートレーサー、全日本バレーボール代表選手から世界で戦うビーチバレーボーラー、強豪校で全国大会や選手権を狙っているサッカー選手やバレーボール選手まで来られています。

 

 

近隣中学校での運動指導部を発足し基礎となる身体を作っています!

 

PXL_20240425_071427866.MP

 

 

 

スポーツで大事になるのは関節の王様股関節です!

 


ご予約はこちらから!

【Instagram】最新情報はこちら

https://www.instagram.com/tomarigi.bonesetter

痛みでお困りの方は「とまり木整骨院」までご連絡下さい!

東京都江戸川区篠崎町1-1-2

TEL:03-6315-1896

各種保険取扱い・自賠責(交通事故)取扱い・労災取扱い

都営新宿線・篠崎駅近く徒歩3分

月~金曜 9:00~12:00/14:00~20:00
土曜   9:00~15:00

日曜・祝日/休診

患者様の大切なお時間を頂くため、完全予約制としております。

◆症例・症状 / 腰痛・肩こり・膝痛・寝違え・野球肩・野球肘・股関節痛・脱臼・テニス肘・肉離れ・股関節痛・ゴルフ肘・捻挫・スポーツ外傷・スポーツ障害・腱鞘炎・スジ違え・頭痛・不良姿勢・打撲・ぎっくり腰・変形性膝関節症・足底腱膜炎・オスグットシュラッター病・グロインペイン症候群・骨折・その他・各種痛みご相談ください。

◆保険外診療 / 特殊マッサージ・全身調整・スポーツマッサージ・最新電気治療・姿勢改善・自律神経調整・ストレッチ・バランス調整・トレーニング・EMSトレーニング・ELbio・インナーマッスルトレーニング・ハイパーボルト・ハイパーアイス・インソール・オーダーインソール

◆交通事故診療 / 交通事故によるケガ、痛みの治療は当院で受ける事が出来ます! むちうち・肩や腰の痛み・骨折・捻挫・うちみなども対応致します。

◆エリア / 江戸川区・江東区・葛飾区・墨田区・篠崎・上篠崎・瑞江・鹿骨・一之江・船堀・小岩・亀戸・大島ほか

※当サイトで紹介している効果・効能については個人差のあるものであり、必ずしもそれを保証するものではありません。

2024.05.17歩くとき辛くて立ち止まるその症状、脊柱管狭窄症かも…

9b577c64fa8b89738cdf3c2ca32928c4_s

あぁ辛い…

長い時間歩くと足がだるいしびれるなどありませんでしょうか?

長時間歩くと休憩しないと歩けない。

そんな方を今までの臨床経験でよくお聞きします。

その疾患名が脊柱管狭窄症でした。

 

1. 症状と初期のサイン

脊柱管狭窄症の主な症状には、腰痛、足のしびれや痛み、歩行時の痛みや疲れなどがあります。

特に、長時間歩いたり立ったりすると症状が悪化することが多いです。

初期には、少しの疲労や違和感から始まり、徐々に痛みやしびれが強くなることがあります。

この時点で施術を入れることで早期回復することが可能です。

少しでも不安やこの症状を感じたら、早めに治療院や病院に相談することが大切です。

 

4842374_s

 

2. 診断方法

診断には、医師が患者の症状を聞き取り、身体検査を行います。

さらに、X線、MRI、CTスキャンなどの画像検査を用いて脊柱の状態を詳しく確認します。

これらの検査により、脊柱管がどの程度狭くなっているか、また神経がどの程度圧迫されているかがわかります。

病院での検査の後、当院で適切な施術を受けて症状が改善した例もございます。

当院では整形外科検査と徒手検査法、MMT検査などを用いて、どの程度動きレベルが出来なくなっているかなどを調べ施術プランを組み立てます。

回復へ向かないと判断した場合は病院への通院を進めています。

無理にこちらで施術することはございませんのでご安心ください。

 

3619925_s

 

3. 治療法

治療法は、症状の程度や患者の生活スタイルに応じて異なります。

軽度の場合は、運動療法や物理療法や薬物療法・サプリメント(ビタミン剤)で症状を管理します。

運動療法にはストレッチやトレーニングが含まれ、物理療法には電気治療や冷却療法・温熱療法を含み、痛みを軽減し、日常生活を楽にすることが目的です。

薬物療法では、痛み止めや抗炎症薬が使われます。サプリメントで神経症状を管理します。

重度の場合は、手術が検討されます。

手術には、神経の圧迫を解放するための椎弓切除術や脊柱固定術などがあります。

手術をしたくない患者様でもお任せください。

当院では脊柱管狭窄症の型によって施術できるかどうかの判断ができます。

そのうえで神経根圧迫が出ている箇所へのアプローチを行い、神経根圧迫が抑えるような施術を行っていきます。

 

IMG_5587

 

4. 日常生活の工夫

脊柱管狭窄症と共に生活する上での工夫が重要です。

まずは運動が出来るようになるまでDNS(発達運動学)トレーニングという事を行っていきます。

ここでしっかりトレーニングを行うことで日常生活でも運動が出来るようになります。

その上で姿勢を良く保つことや、適度な運動を続けることが大切です。

ウォーキングや水泳などの低衝撃の運動が推奨されます。

また、長時間の立ち仕事や急激に重い物を持ち上げることは辞めてください。

椅子に座るときは、背中を支えるクッションを使うと良いでしょう。

姿勢補助クッションなども有効です。

 

IMG_3268

 

5. メンタルケアとサポート

慢性的な痛みや不快感は、精神的なストレスを引き起こすことがあります。

家族や友人とのコミュニケーションを大切にし、必要に応じてカウンセリングを受けることも考えてみてください。

こちらも当院でも院長施術の中に入っております。しっかりとサポートさせていただきます。

症状に対して励ましながら毎日を進めていきましょう。

早期発見と適切なケアが、生活の質を向上させる鍵となります。

 

1553038925176

 

大手企業様へ障害予防講演なども行っている先生がサポートいたします。

 

詳しくはこちらのページからご覧ください。

 

099

 

 


ご予約はこちらから!

【Instagram】最新情報はこちら

https://www.instagram.com/tomarigi.bonesetter

痛みでお困りの方は「とまり木整骨院」までご連絡下さい!

東京都江戸川区篠崎町1-1-2

TEL:03-6315-1896

各種保険取扱い・自賠責(交通事故)取扱い・労災取扱い

都営新宿線・篠崎駅近く徒歩3分

月~金曜 9:00~12:00/14:00~20:00
土曜   9:00~15:00

日曜・祝日/休診

患者様の大切なお時間を頂くため、予約制としております。

◆症例・症状 / 腰痛・肩こり・膝痛・寝違え・野球肩・野球肘・股関節痛・脱臼・テニス肘・肉離れ・股関節痛・ゴルフ肘・捻挫・スポーツ外傷・スポーツ障害・腱鞘炎・スジ違え・頭痛・不良姿勢・打撲・ぎっくり腰・変形性膝関節症・足底腱膜炎・オスグットシュラッター病・グロインペイン症候群・骨折・その他・各種痛みご相談ください。

◆保険外診療 / 整体・Medimake整体・スポーツ整体・筋膜リリース・特殊マッサージ・全身調整・スポーツマッサージ・最新電気治療・姿勢改善・自律神経調整・骨盤調整・ストレッチ・バランス調整・トレーニング・EMSトレーニング・ELbio・インナーマッスルトレーニング・ハイパーボルト・ハイパーアイス・インソール・オーダーインソール・中敷き

◆交通事故診療 / 交通事故によるケガ、痛みの治療は当院で受ける事が出来ます! むちうち・肩や腰の痛み・骨折・捻挫・うちみなども対応致します。

◆エリア / 江戸川区・江東区・葛飾区・墨田区・篠崎・上篠崎・瑞江・鹿骨・一之江・船堀・小岩・亀戸・大島ほか

※当サイトで紹介している効果・効能については個人差のあるものであり、必ずしもそれを保証するものではありません。

2023.10.31女性のための腰痛、忙しい日々でもできる簡単な方法!

腰痛は女性にとって非常に厄介な問題です。

特に仕事や家事、子育てなどで忙しい日々を送っている女性にとっては、腰痛は大きな負担となり得ます。

しかし、適切な対策を講じることで腰痛を軽減することが可能です。

以下では、忙しい女性でも実践できる効果的な腰痛対策をご紹介します。

9b577c64fa8b89738cdf3c2ca32928c4_s

 

【日常生活の工夫】

 

座る時間が長い場合は、30分に1度は立ち上がり、ストレッチやウォーキングを行うことが大切です。

重いものを持つ際は、正しい姿勢を保つように心がけることも大切です。

例えば、スクワットを行うことで腰にかかる負担を軽減できます。

 

3497006_s

 

 

 

【適切な運動習慣の構築】

 

腰痛を軽減するためには、筋力をつける運動が効果的です。

ウォーキングや水泳などの有酸素運動を毎日のルーティンに取り入れることを推奨しましょう。

 

 

3882305_s

 

【健康的な食生活の推奨】

 

ダイエットが必要な場合、急激な減量は腰に負担をかけることがあります。

バランスのとれた食事と適度な運動を組み合わせることで、健康的に体重を管理することが重要です。

 

75e86c274bd2daa6a2c8cd1a9d85c22e_s

 

【ストレスマネジメントの重要性】

 

ストレスは腰痛の原因になることがあります。

ストレスを軽減するためのリラックス方法やストレス発散のための趣味や活動についても提案すると良いでしょう。

例えば、読書やアロマテラピーなどの方法があります。

 

56d7f02f2d3e37c1ce66ccbe882d91d0_m

 

【良い睡眠環境の確保】

良い睡眠は腰痛の予防にも役立ちます。

適切なマットレスや枕の選び方、寝る前のリラックス法などについてのアドバイスを提供しましょう。

4035766_s

 

このような方法を実践することで、多忙な女性でも腰痛を軽減することができます。

しかし、重度の症状がある場合は専門家の診断と助言を求めることをお勧めします。

 

b8e534d0b4eb1805cd6cce879ef9bb25_s

 

 

 

 

 

ご予約はこちらから!

【Instagram】最新情報はこちら

https://www.instagram.com/tomarigi.bonesetter

痛みでお困りの方は「とまり木整骨院」までご連絡下さい!

東京都江戸川区篠崎町1-1-2

TEL:03-6315-1896

各種保険取扱い・自賠責(交通事故)取扱い・労災取扱い

都営新宿線・篠崎駅近く徒歩3分

月~金曜 9:00~12:00/14:00~20:00
土曜   9:00~15:00

日曜・祝日/休診

患者様の大切なお時間を頂くため、予約制としております。

◆症例・症状 / 腰痛・肩こり・膝痛・寝違え・野球肩・野球肘・股関節痛・脱臼・テニス肘・肉離れ・股関節痛・ゴルフ肘・捻挫・スポーツ外傷・スポーツ障害・腱鞘炎・スジ違え・頭痛・不良姿勢・打撲・ぎっくり腰・変形性膝関節症・足底腱膜炎・オスグットシュラッター病・グロインペイン症候群・骨折・その他・各種痛みご相談ください。

◆保険外診療 / 整体・Medimake整体・スポーツ整体・筋膜リリース・特殊マッサージ・全身調整・スポーツマッサージ・最新電気治療・姿勢改善・自律神経調整・骨盤調整・ストレッチ・バランス調整・トレーニング・EMSトレーニング・ELbio・インナーマッスルトレーニング・ハイパーボルト・ハイパーアイス・インソール・オーダーインソール・中敷き

◆交通事故診療 / 交通事故によるケガ、痛みの治療は当院で受ける事が出来ます! むちうち・肩や腰の痛み・骨折・捻挫・うちみなども対応致します。

◆エリア / 江戸川区・江東区・葛飾区・墨田区・篠崎・上篠崎・瑞江・鹿骨・一之江・船堀・小岩・亀戸・大島ほか

※当サイトで紹介している効果・効能については個人差のあるものであり、必ずしもそれを保証するものではありません。

2023.10.30スポーツをしている学生の股関節の痛みの原因、予防、および対処法について!

股関節の痛みは、学生の間で一般的な健康問題となっています。

特に不適切な運動習慣が影響している場合があります。

この記事では、お子様における股関節の痛みの主な原因と、それを予防および対処する方法について詳しく説明します。

 

【股関節の痛みの主な原因】

子供における股関節の痛みの主な原因の一つは、悪いフォームでの練習姿勢です。

このような状態を続けると、股関節周辺の筋肉の緊張を引き起こし、痛みをもたらす可能性があります。

また、運動不足やスポーツの不適切なトレーニングも股関節の痛みの原因となることがあります。

 

サッカー

 

【股関節の痛みを予防する方法】

股関節の痛みを予防するためには、適切な姿勢を保つことが重要です。

定期的なストレッチや軽い運動を取り入れることで、股関節周辺の筋肉を強化し、柔軟性を維持することができます。

また、過度な座位時間を避けるために、定期的な休憩や体の動きを取り入れることも大切です。

 

23204744_s

 

【 学生における股関節痛の対処法】

股関節の痛みに苦しんでいるお子様は、まずスポーツ外傷に詳しい専門家に相談することが重要です。

当院は症状の原因を評価し、適切な治療法を提案することができます。

また、ストレッチング、軽い運動などを行うことで、痛みを軽減することができます。

さらに、適切な運動療法や生活スタイルの変更、オーダーインソールを取り入れることで、長期的な股関節の健康を維持することができます。

 

IMG_6329

 

 

【まとめ】

お子様における股関節の痛みは、適切な予防と対処方法を取り入れることで緩和できる可能性があります。

適切なフォームを保ち、適切な運動を行うことで、股関節の健康を維持することができます。

ただし、症状が深刻な場合は、専門家の助言を求めることが重要です。

これらの対処法を実践することで、お子様は快適な環境を維持することができます。

 

BandPhoto_2022_10_18_15_55_35

 


 

ご予約はこちらから!

【Instagram】最新情報はこちら

https://www.instagram.com/tomarigi.bonesetter

痛みでお困りの方は「とまり木整骨院」までご連絡下さい!

東京都江戸川区篠崎町1-1-2

TEL:03-6315-1896

各種保険取扱い・自賠責(交通事故)取扱い・労災取扱い

都営新宿線・篠崎駅近く徒歩3分

月~金曜 9:00~12:00/14:00~20:00
土曜   9:00~15:00

日曜・祝日/休診

患者様の大切なお時間を頂くため、予約制としております。

◆症例・症状 / 腰痛・肩こり・膝痛・寝違え・野球肩・野球肘・股関節痛・脱臼・テニス肘・肉離れ・股関節痛・ゴルフ肘・捻挫・スポーツ外傷・スポーツ障害・腱鞘炎・スジ違え・頭痛・不良姿勢・打撲・ぎっくり腰・変形性膝関節症・足底腱膜炎・オスグットシュラッター病・グロインペイン症候群・骨折・その他・各種痛みご相談ください。

◆保険外診療 / 整体・Medimake整体・スポーツ整体・筋膜リリース・特殊マッサージ・全身調整・スポーツマッサージ・最新電気治療・姿勢改善・自律神経調整・骨盤調整・ストレッチ・バランス調整・トレーニング・EMSトレーニング・ELbio・インナーマッスルトレーニング・ハイパーボルト・ハイパーアイス・インソール・オーダーインソール・中敷き

◆交通事故診療 / 交通事故によるケガ、痛みの治療は当院で受ける事が出来ます! むちうち・肩や腰の痛み・骨折・捻挫・うちみなども対応致します。

◆エリア / 江戸川区・江東区・葛飾区・墨田区・篠崎・上篠崎・瑞江・鹿骨・一之江・船堀・小岩・亀戸・大島ほか

※当サイトで紹介している効果・効能については個人差のあるものであり、必ずしもそれを保証するものではありません。

1 / 912345...最後 »
  • 違和感・痛み
  • 運動機能向上
  • 健康維持・増進
  • 治療・リハビリ
  • 患者様の声
  • 初めての方はこちら
  • よくある質問はこちら
  • 保険診療・膝・首・スポーツ障害
  • 交通事故診断
  • とまり木ブログ